hakusangogo

生徒の作品を掲載します! どうぞ、よろしく

三度目の正直、三回戦突破

f:id:hakusangogo:20180721210034j:plain

 

 猛暑が襲いかかっているのに、三度めの球場に来ました!

 

 相手は、去年の夏、秋とトーナメントを勝ち上がるたびに立ちふさがっていた学校です。大きな壁にぶつかりました。でも、いつまでもやられている場合ではない。

 

 時速150kmを投げるピッチャーが二人もいる(プロに行きましたね!)、といっても、そんなのは練習すれば慣れるわけだし、すでに何度も対戦しているのです。初めての相手ではありません。

 

 先攻を取り、先手必勝をねらいます。でも、そんなに簡単にいかないだろうというのはわかっています。

 

 おや、今日はうちは過去二試合に先発したエースではないようです。彼は二試合とも立ち上がりに失点しているので、今日はコントロールのいい二番手の投手を起用したみたいですね。監督の作戦が見事にはまったんですね。

 

 とにかく、毎試合とも初回に爆発しているので、今日はどうだろう?

 

f:id:hakusangogo:20180721210131j:plain

 

 やはり力対力でぶつかりあっているので、簡単に点は入らなくて、お互いに辛抱がつづきます。

 

 我慢比べで、最初にどちらが得点するか、それが気になる投手戦というところでしょうか。

 

f:id:hakusangogo:20180721210421j:plain

 

 土曜の昼からの試合ということで、たくさんの懐かしい人たちがスタンドに現れました。卒業間際に事件を起こしてどうにかこうにか卒業した生徒さんは、弟さんと一緒に見に来てくれて、さわやかに挨拶してくれました。彼も社会に出て、大人としての対応をしてくれました。そんなことは当たり前なのにうれしかった。

 

 お子さんを連れてスタンドで声援をしつづけてくれた先生。転勤されて何年も経過しているのに、ベスト16ということで応援に来てくださった方々。元気なヤジを飛ばしてくださったり、熱い応援をしてくださる保護者会の皆さん。現役の生徒さんたちは、私服でおしゃれして観戦です。

 

 もう、大応援団がスタンドを埋め尽くしています。

 

 先取得点は相手に試合の中盤に取られてしまいました。でも、最小失点の1点です。

 

 試合は、8回表、0-1から大きく動き出すのです。

 

f:id:hakusangogo:20180721210623j:plain

 

 8回表、時速151kmの球速を次から次と出せるエースが試合を締めくくるために出ています。味方は下位打線に回ります。けれども、コツコツ死球などもらって満塁となります。バッターは八番のエース登場です。

 

 八番とはいえ、お兄ちゃんは甲子園にも出たそうですから、彼の野球センスはそれなりにあるのでしょう。今まで何度か彼のクリーンヒットを見せてもらっているので、私たちとしても「さあ、来るぞ」と思って見ています。

 

 さて打球は、サードの塁上を抜けていき、レフトの選手も背中を向けて追いかけています。外野のすみっこにゴロの打球が転がっている。

 

 見ているうちに、塁上のランナーたちは、争うようにしてホームに帰ってきました。さあ、大逆転で、3-1になりました。スタンドは狂喜乱舞で、あと二回を抑えたら勝ってしまいます。大変なことになった! と喜んだのも束の間で、相手は八回裏にこちらの心のスキを突くように同点にしてきました。

 

 ああ、やはり負けてしまうのか。相手は何度か甲子園にも出ている、我々の壁なのか。

 

 9回表、ランナーなし。ワンナウト。ああ、延長に耐えられるのだろうか。応援する我々にも弱気の虫が出てしまいます。

 

 すると、パンチのあるレフトの選手がなんとホームランを打ち、勝ち越してしまいます。あっけないホームランでした。

 

 この大飛球は、たったの1点にしかならなかったけれど、相手に激しいダメージを与えてしまい、9回裏の相手の攻撃は淡白に終わり、私たちのチームは39年ぶりのベスト8進出を果たしました。

 

f:id:hakusangogo:20180721210708j:plain

 

 泣きじゃくるお母さん。感動に手が震える人々。声も出ないで、ただただ感心する大人たち。

 

 大きな歓びに包まれた私たちは、なんともいえない達成感で球場を出ました。

 

 まだまだ暑い公園では、しゃべるのを忘れていた人々が何かことばを出そうと、無理してしゃべっている感じでした。

 

★ 私は、お茶配りとか、吹奏楽の子は倒れないかとか、バスをいつ呼ぼうとか、そんな裏方ばかりを考えていました。でも、壁を突き崩せたのはうれしさがありました。